「20代後半になったし今後のキャリアパスどうしようかな…」
「マネジメント業務も徐々に任されているけど開発したいし…」
こんな悩みはありませんか?
システムエンジニアのキャリアパスって悩みますよね。
部長に来年からチームリーダーをやってほしいと言われたのですが不安です…
私より開発できる子はいるし、一度マネジメントしてしまうとエンジニアに戻れない気がして。
はじめてのマネジメントは誰でも悩みますよ。
自分の中で5年後、10年後にどうしていたいといった漠然としたキャリアパスを考えておくとよいですね。
この記事を最後まで読めば、以下の疑問がハッキリ解決します。
それではどうぞ!
キャリアパスを考えることの大切さ
私「ぶっちゃけ面接官」は人気上場企業の40代管理職。主任 → 係長 → マネージャー → 現職と昇進をしてきました。
転職も数回してるので1つの会社ではないですが、SEから管理職になるケースでは比較的順当なキャリアパスだと思います。
ただ現職でも同じ40代で係長でもなく、20代上司のもとで頑張っている方も。
それがいつまでもエンジニアでいたいと自分で選んだ道なら良いのですが、多くの方は自分で決めた道ではありません。
自分でキャリアパスを考えず流れに身を任した結果、歳をとってから困っている30代、40代は多いです。
若い頃からキャリアパスを考えて、人材価値が高まる行動をすることは大切です。
キャリアパスを考えるメリット
キャリアパスを考えると、普段の開発案件や何気ない開発やメンバーとの接し方も変わり、仕事も楽しくなってきます。
キャリアパスを考えた結果、自分ではどうにもならない状況にいる場合は、早めに転職を考えることもできます。
キャリアパスを考えるメリット
- 普段の案件のモチベーションが変わる
- メンバーとの接し方が変わる
- 転職・市場価値への意識を持てる
まずは記事を読むのをやめて、5年後、10年後に自分が仕事で何をやっていたいかを考えてみましょう。
これは転職の面接でもよく聞く質問なので、面接対策にもなりますよ。
20代で注力すると良いこと
20代は基礎を学ぶ時期。開発バリバリやりつつここで、プログラミング+αの得意分野を作っておくと良いですね。
設計、開発はもちろんのこと、データベースや脆弱性、テスト、インフラの知識などプログラミング以外の得意分野を作っておくと良いです。
+αの得意分野の方が専門になって、30代からはデータサイエンティストなど職種が変わる方もいるので、20代は食わず嫌いせずに何でもやるのがオススメ。
WebエンジニアならSEOなどの知識もあると重宝されます。
新規開発をバリバリやるのも大事ですが、運用保守も嫌がらずにやると良いです。20代のうちの全体像を掴むのが大事。
特に注力しておくと良い技術はありますか?
今後30代、40代と年齢を重ねても基礎的な技術がそこまでかわらないデータベース(RDB)などはオススメ。
データベースが深いレベルで理解できていれば、一生食べるのに苦労しません。
20代のキャリアパス
20代SEのキャリアパス
- メンバーとしてSEを続ける
- SE → プレイングマネージャー(主任等)へ
- SE → 独立へ
- SE → 転職へ
20代前半はバリバリ開発して技術の基礎、システム開発の全体像を理解するのがオススメ。先輩の助けなしに独力で開発できるようになりましょう。
20代後半になると優秀な方は主任、アシスタントマネージャーなど役職を打診される方も。
マネジメントを任された場合はまずやってみるのもオススメ。得るものは多いです。
主任クラスであればプレイングマネージャーとして開発もできますし、やってみてどうしても合わなければ、外してもらったり転職を考えるのでも良いと思います。
仕事内容の取捨選択は30代になってからでも良いと思います。
20代で実力がついていればそれが出来る立場になっています。
メンバーとしてSEを続ける
20代はエンジニアとしてずっと開発を続けるのも良いキャリアパス。
その場合注意すべき点は、もし20代後半で転職したくなった場合はマネジメント経験が求められる求人が多いこと。
技術に自信があり30、40代もSEとしてバリバリ開発するのであれば問題ないですが、定年までSE続けていくのは辛いかもな…と思うのであれば、マネジメントのチャンスがあれば手をあげるのがオススメ。
少しでもマネジメントの経験があれば、転職時に有利に働きます。
純粋なエンジニア求人とマネジメント求人の両方を受けることができるからです。
SE → プレイングマネージャー(主任等)へ
SEやプロジェクトリーダーとして活躍を続けていると部長から主任・係長昇進への打診があると思います。
どうしても嫌でなければ、受けてみるのがオススメ。マネジメント経験は転職市場でも最も価値が高いスキルです。
何故マネジメントスキルは重要視されているの?
マネジメントは管理能力と思われがちですが、実際には育成能力。
優秀な方がチームメンバーを育成し、同じような優秀な方を生み出してくれることを期待しているのでマネジメント能力は評価されます。
エンジニアスキルとマネジメントスキル
エンジニアスキルとマネジメントスキルは別物。
エンジニアとして優秀でもマネージャーとして微妙な方もいるので、最初はそこまで上手くやれなくても気にしないで大丈夫です。
やってみて開発時間少なくなってあまりにも面白くない、育成に興味がわかなければ、そこでマネジメント職を外してもらう、転職するなどを検討してみるのがオススメ。
あえて20代は技術のみ付けたいから断るのもアリ。ただし技術だけで定年までSEしていくのが茨の道なのは、覚悟しておきましょう。
育成・マネジメントに面白みを感じれたら、そのまま管理職への道に進むのもオススメ。
マネジメントの求人数ががどれほどあるかは、レバテックキャリア、リクルートエージェントに登録すれば、非公開求人も含めて把握できます。
SE → 独立へ
20代での独立はあまりオススメできません。
私の知り合いでも20代で独立した方は10人中10人が失敗して、また会社員に(降格して)戻ってきています。
独立すると、経理、営業など開発以外に色々とやることが増え、逆に開発に専念できなくなります。
20代では開発経験もそこまでないので提案力も浅く、案件をとることも出来ない方が多いです。
独立希望でも20代では会社に所属し、給料をもらいながら開発力をつけるのがオススメ。
SE → 転職へ
現状エンジニアとしてそこまで成長できる環境でもなく、マネジメントのチャンスもない。そんな手詰まりな環境であれば即転職がオススメ。
少しでもマネジメント経験がある場合は、転職前アシスタントマネージャーでも転職後にマネージャーとなる転職しつつ出世・昇給することも可能です。
エンジニア転職は若ければ、若いほど有利です。中小企業からでも楽天、YAHOOなどは十分に狙えます。
20代で転職するならエンジニア転職エージェントのレバテックキャリアの利用がオススメ。
専門性の高さからマッチング力が高く、書類添削に優れ、GitHubアカウントのソースコードレビューもしてくれます。
レバテックキャリア経由は圧倒的に内定率が高く、ホワイト自社サービス求人も多いのでエンジニア転職ではオススメ。
技術を追うのに疲れてきた人
私はそんなに技術に興味がなくなってきたので、マッタリ働きたいんですが…
そういう方はワークライフバランスがしっかりとれる社内SEがオススメ。
社内SE転職ナビは社内SEに特化したエージェント。何をアピールすべきかなど書類・面接対策が社内SE用に特化しており社内SE・自社サービス企業を目指すなら使わないと損。
社内SEは1時間程度でオンライン面談&求人紹介してもらえます。
自由応募求人
エージェント利用せず直接受ける求人はないんですか?
社内SEでなく自社サービスだけどマッタリしてて、将来的に起業できるような…
条件が多いですね…けど、ありますよ。
自由応募できる社内SEと自社サービスの中間くらいの求人としては、A8で有名なファンコミュニケーションズがオススメ。
ファンコミュニケーションズは友人が転職して通っていますが、高年収なのにのんびりした社風でマイペースな仕事が出来ると喜んでます。
上場企業で予算に余裕があるので書籍、セミナー代は全て会社持ち。制度として副業を推奨しているので、将来的な独立にも繋がりやすい会社です。
基本的にはエージェントを通した方があなたにマッチングした求人の紹介や非公開求人検索、書類&面接対策もしてもらえるので有利。
どうしても自由応募が良い方は、数少ないですが自由応募のみで募集している企業をエージェント経由と併用で受けるのもアリです。
ファンコミュニケーションズに関しては、どのような人材が欲しいなど内情を分かっているので応募書類に不安がある場合は、ぶっちゃけ面接官の転職相談、Twitterで気軽に問い合わせて下さい。
無料でしっかりと書類添削して書類、面接対策を致します。最低でも書類通過させる自信はあります。
20代システムエンジニアのキャリアパスまとめ
20代システムエンジニアのキャリアパスまとめ
- キャリアパスを考えることは大事/li>
- キャリアパスを考えると普段の案件のモチベーションが変わる
- キャリアパスを考えると転職・市場価値への意識を持てる
- キャリアパスを考えると面接対策にもなる
- 20代で注力したいのは技術の基礎、システム開発の全体像を掴むこと
- 20代のキャリアパスは、SEを続ける、プレイングマネージャーになる、独立など
こんにちは!東証一部上場企業勤務の「ぶっちゃけ面接官」ユウです。
上記名刺画像は証明としての取引先企業/転職エージェントの一部です。