突然ですがあなたは今、「上司(同僚)からの発言」に悩んでいませんか?
- 「給与を下げる」と脅してくる
- 「降格・異動させる」と立場を利用して脅してくる
- 「使えない・仕事ができない」と責めてくる
- 「仕事が向いていない」と退職を促す
- ちょっとしたミスを責めてくる
それはパワーハラスメント(パワハラ)といって、職場上の立場を利用して、「精神的・身体的」に傷つける行為に該当します。
最近では、議員から秘書へのパワハラが刑事事件となり大きな問題になりました。パワハラは今に始まった行為ではありませんが、問題の重大性から大きな社会問題になりつつあります。
そして、このままパワハラを受けた状態が続くと、あなたの精神衛生上よくない影響を及ぼします。
そこで、この記事では「職場のパワハラがつらい」、「転職しようか迷っている」というあなたに、「今すぐ転職すべき理由」と「転職成功法」をお伝えします。それではどうぞ!
「我慢して働くことのデメリット」はとても大きい

転職がおすすめなのは、メリットがあるのもそうですが、パワハラを我慢し続けることのデメリットが大きな理由になります。そこで、まずはパワハラに耐えることがおすすめできない理由について紹介していきます。
今の仕事を続けることで転職活動をしなくて済むのがメリットだが…
忙しい仕事を続ける中で「転職活動」をするのはとても大変なことです。
仕事の後に面接に行ったり、時にはなかなか内定がもらえず落ち込む日もあるでしょう。
「転職活動をする労力がないから今の仕事を頑張る」という方は、それも選択肢の1つですよ。
年齢を重ねるほど「転職成功率」が下がる
しかし、転職成功率は35才を過ぎるとガクンと低くなります。40才以上になると転職成功率はさらに下がります。
今の仕事を数年頑張ったけれど、「やっぱりパワハラに耐えられない…」「仕事を辞めたい…」と思ったとします。
年齢を重ねてから、いざ「転職しよう!」と決めても、残念ながら転職先に不満を持ったり、なかなか採用されないなどのデメリットが生じる可能性が非常に高いです。
下記の図をご覧ください。
![]()
引用:DODA
2017年上半期の「転職成功者」の全体の平均年齢は「32.1才」になっています。
働く世代の減少により、年齢は上がってきているものの、転職が成功する確率が高いのは「30代前半まで」と考えていいでしょう。
万が一次の職場が合わなくても、若ければ再びやり直すことは可能なので、できれば早めに転職することをおすすめします。
「うつ病」は仕事が原因になることが多い
うつ病は1度発症してしまうと、再発したり長引いたりするので、とてもつらい精神疾患です。
このうつ病の発症原因は「環境の変化」「出産」「介護」など様々な理由が挙げられますが、ダントツで多いのが「仕事関係」です。
下の図をご覧下さい。
![]()
引用:仕事ハンター
「仕事の業務量」や「仕事内容」を抜いて、「仕事上の人間関係」が1位となっています。
それだけ、職場の人間関係に悩む人は多いのです。
転職すれば「職場の人間関係」をリセットできるのが最大のメリット

パワハラに悩む時間はもったいない
仕事に悩んでいる人は、
- 「仕事帰りや家に帰ってからも、仕事のことを考えてしまう」
- 「夜なかなか眠れない」
- 「休日を楽しめない」
- 「朝起きるのがつらい」
などと、仕事がプライベートにも影響する人が非常に多いです。
職場を変えることによって悩みから解放されたとき、「悩んでいた時間がなんて無駄だったんだろう…」と思うはずですよ。
職場を変えるだけであなたの気持ちが楽になる
「仕事は好きなのに、パワハラに耐えられない…」というあなたには、同じ職種での転職をおすすめします。
新しい仕事を覚える手間もなく、経験やスキルがあるので転職成功の可能性が非常に高いです。
職場を変えることで、人間関係がリセットされるので、驚くほど気持ちが晴れやかになりますよ。
転職活動は簡単ではないが…
転職活動には時間と労力が必要です。
応募書類を作成したり、仕事の後や有給をとって面接に行く日もあると思います。
そんな日が続くと「転職より、パワハラに耐えた方が楽なのでは…」と思うときもあるかもしれませんが、大丈夫です!
転職しようという気持ちを持ち続ければ、きっとあなたの希望する職場に転職することができますよ。
ちなみに面接官としてのアドバイスになりますが、面接や応募書類で「パワハラを転職理由にすること」はあまりよくないです。
あくまで「この会社で働きたい」と、前向きな理由を伝えていきましょう。
「風通しの良い会社」への転職を成功させるには、転職エージェントを利用しよう

では最後に、転職活動を成功させるためのアドバイスを紹介します。
あなたは今まで「職場の人間関係」に悩んでいたので、次の職場は「風通しの良い会社」に転職するのがおすすめです。上下関係の厳しくない楽しく仕事ができる職場が良いでしょう。
日本には数百万の会社があり、その職場の風通しは通常外部の人間には分からなないものです。しかし、その企業に足繁く通い会社内情を理解してる人がいます。それは「転職エージェント」です。
転職エージェントとは、担当アドバイザーが無料で転職活動をサポートしてくれるサービスの事です。
転職エージェントは、定期的に企業を訪問しているため、職場環境も仕事内容も把握しています。ですので、「会社の風通し」を把握しながら転職活動するためには、転職エージェントを利用して転職活動をするのが大事です。
自分でネットで調べてもわからないリアルな情報をたくさん握っているので、「パワハラ」で悩んでいたあなたに「働きやすい優良企業」を紹介してくれますよ。
企業選びや企業との連絡など、手間のかかる面倒な部分に関して全て代わりに行ってくれます。これによって自分の時間をかけることなく転職活動をすすめることができます。
さらに、「書類対策・面接対策」や、企業ごとの「志望動機・自己PR」のアドバイスをくれるので、採用率は最大限に高まります。
転職エージェントを利用することによって転職活動のコストを削減でき、内定率も向上できます。
現役採用担当としてのおすすめはDODAです。
現役採用担当が自信をもっておすすめできる転職エージェント DODA

現役採用担当として最もおすすめできるのは「転職ならDODA」というフレーズのCMでもおなじみのDODAです。
このDODA、かなり魅力的なエージェントなんです。
採用サイドなので分かるのですが「DODA経由の採用率は他エージェントと比べて高く」、「業界最大級の求人数」、「担当アドバイザーが丁寧」といった三拍子そろった転職エージェントになります。
DODAは豊富な求人数と、担当アドバイザーが企業に足繁く通ったリアルな情報をもとに、あなたにマッチした職場を紹介してくれます。もちろんブラック企業の心配はなく、優良企業ばかりですし、残業時間などの目安なども教えてくれるので、あなたにピッタリの職場を選ぶことができます。
転職を考えている方は登録してみて下さい。転職活動は孤独な戦いと思われがちですが、DODAはあなたの心強い味方になってくれます。「転職成功した!」と思える職場が見つかりますよ。